北海道自然観察協議会は自然観察指導員の集まりです。

北海道自然観察協議会

 

2008年7月の行事一覧

第415回 NACS-J自然観察指導員講習会・北海道

開催日 2008年07月11日(金) ~7月13日(日)
観察地 江別市 酪農学園大学・大学構内
テーマ 第415回 NACS-J自然観察指導員講習会・北海道
第415回日本自然保護協会・酪農学園主催、北海道自然観察協議会協力の自然観察指導員講習会が2008年7月11日(金)~7月13日(日)に酪農学園大学で行われました。

一人の自然観察よりは大勢で自然を観ると自然への関わりが、もっと広く多様になり、自然観察から共通要素を踏まえての自然保護が始まります。

身近な自然観察は地域の自然を守り、生態系の保護に繋がります。

市民参加の時代で観察の度に記録を取り、それを基に意見が言えるような行動に移せるように、
野外実習  「森を通して自然の仕組みを見に行こう」「地域の自然を理解しょう」「自然観察会のテーマ探し」「テーマ探しとプログラムづくり」「自然観察会をしてみよう」

室内講義  「自然の保護を考えよう」「自然観察」「地域の活動紹介」

などのプログラムを受講しました。

森を使って自然のしくみの勉強
土壌の観察です。

自然保護についての講義です。

地球における水の大循環について学びます。

生物多様性条約の勉強です。

ミズナラについての説明です。

トラップにかかった昆虫を
分類していきます。

観察には五感を総動員します。
まず見て、音を聞いて

触ってみます。においも嗅いでみましょう
味見は気をつけて(毒のものもあります)

スケッチの効用

ミニ観察会の準備
テーマ探しの相談です。

ちょっぴり緊張のミニ観察会
初めての企画実行です。

腕章を着けてもらい
自然観察指導員の誕生です。

酪農学園の屋上からの眺めです。
地域の自然・地形・地質の勉強です。
2008年7月11日