2023年10月の行事一覧
- 10/01 「国際海岸クリーンアップ」観察会
- 10/14 「サケの遡上」観察会
- 10/14 屯田防風林の秋の紅葉と木の実観察会
- 10/15 「秋の旭山」観察会
- 10/15 「秋の錦大沼」観察会
- 10/15 「長橋なえぼ公園」観察会
- 10/22 「晩秋のウトナイ湖」観察会
「長橋なえぼ公園」観察会
開催日 | 2023年10月15日(日) |
---|---|
観察地 | 小樽市幸 |
テーマ | 生き物達の冬ごもり準備に触れ植物の実や冬芽、動物の不思議な生態などを観察。 |
参加者 一般7名、指導員4名 天候 晴れ 雲一つない快晴の中、私が指導員デビューの観察会、秋のどんぐりや栗の実、冬芽、北海道の冬を越える虫の不思議な生態など楽しく観察できればと思いました。 小樽では自生していないケヤキやブナやチョウセンゴヨウなど樹木が大きく育っています。昨年はブナの大豊作の年で、たくさんの種が芽を出しているところを観察する事ができました。果たしてこの後どんな成長をするのか楽しみです。 タラノキの冬芽は小さな三角の冬芽がついていました。ここのエリアはタラの芽採取は禁止。まっすぐに3メートルほどに伸びて誇らしげ。カツラの黄色く色づいた葉の甘い香りの中、フユノハナワラビの胞子、オオウバユリの実の種、ノビネチドリ、サルメンエビネやサイハイランの越冬葉、ツチアケビの赤い実等を見ながら落ち葉を踏みしめての観察会でした。 コースの途中の2本のヤチダモの大木には、残念ながらまだトドノネオオワタムシは見ることができませんでしたが、最後に森の自然館のそばのケヤキでは、ケヤキヒトスジワタムシの第4世代がケヤキに群がっているところを見ることができました。前日にはまだ少なかったワタムシが一日たつと樹皮の隙間にびっしりと潜り込んでいる様子や、ケヤキの落ち葉についた虫こぶも見ることができました。 日下部さん提案の新しいコースを試してみましたが、例年よりも参加者の皆さんもとても喜んでいただけたと思います。今年も事故無く1年を締めくくることができました。 報告者 小樽市 松井 典彦 |
|
ブナの木 |
ホオの実 |
雪虫の説明 |
ツチアケビ |
2023年10月15日